| ユーモアのある他人の面白い話を聞いて楽しく笑う 他人の自分の話で楽しく笑ってもらう
 それが毎日を健康で明るく過ごす秘訣です
 | 
            
              | 英語のHuman(人間)から生まれたユーモアには
 「人を和ませるおかしさ」という意味があり、自分と相手を笑顔にすることが大事です。
 ユーモアのある会話とは、単に面白いだけではなく「心の和むおかしさ」が入っていることが条件となります。
 |  | 
            
              | 皆で楽しいユーモアに富んだスピーチの練習をしましょう。
 面白い話、楽しい話、自己笑介(紹介)、失敗談、笑える話に笑われた話、老いも若きも、紳士も淑女も、美女も野獣も、全員集合で語り合う会です。
 
 ユーモアスピーチの会は、秋葉原、品川、巣鴨、世田谷、横浜、船橋、三鷹、そして八王子 の8ヶ所で毎月開催しています。
 
 主な内容は  1.自己笑介、失敗談、笑われた話、笑った話の発表
 2.ジョークや他人から聞いた面白話の発表
 3.かくし芸、得意芸の披露
 4.真打落語家から学ぶ「落語のすべて、プロの一席」
 5.落語のセミプロを目指して発表
 6.小噺を聞き、作ってみる、スピーチに応用
 7.笑いを入れて売る笑売会、特製品、不用品バザール
 等など。
 
 ★参加方法: どなたでも、どの会場でもご参加いただけます。直接会場へお越しください。
 
 ★参加費用: 500円 (初回のみ入会金1,000円が別途必要です)
 | 
            
              |     秋葉原例会の模様
 
 |